みなさん、こんにちは✨
遊読民_愛知運営リーダーのnamiです✨
4月から新しい課題本を用いての課題図書読書会が始まりました📚
課題本はこちら💁♀️
ブラム・ストーカー「ドラキュラ」です🦇
みなさん「ドラキュラ」はご存知ですよね!私も一般的な知識はありました。血を吸って生きている、とか、十字架やニンニクが嫌い、とか、、、
でも、、、
どんなお話なのか、結末なのか、詳しく知っているかというと「???」😂
さらにこの本、約800ページの長編なのです!!😲
本屋さんで見つけたとき、この有名な、かつ長編の1冊に「ピン!」ときて、選書に至ったのでした👌
と、前置きが長くなりましたが、4月16日に1回目の読書会を行いました📚
メンバーのみなさんから「面白い!!」の声😆「早く続きが読みたいけれど、今回はここまでと決まっているから読むのを我慢した!」なんて声もありました😲
そう、「ドラキュラ」は長編ですが難読書ではなく!
最高に面白いエンタメホラーだったのです😲
すでに次回が待ち遠しい!!
ところで、、
みなさんは「ドラキュラ」「吸血鬼」「バンパイア」の意味の違いってご存知ですか??
私はちゃんとわかっておらず、今回調べてみました😆
『「バンパイア」(英語)は東欧独自の民話や伝説などに登場する化け物。
「吸血鬼」は「バンパイア」の日本語。
「ドラキュラ」は「バンパイア」であるドラキュラ伯爵のこと。固有名詞である。』
ここまで読んでくださったみなさん、
「課題図書読書会」に興味を持ってくださいましたか?
愛知運営独自イベントとして今後も行っていきますので興味ある方は参加してみてください✨(その他「情報収集」「読書仲間がほしい」などなど、どんなきっかけでももちろん大歓迎です👌お気軽にどうぞ😊)
オープンチャットはこちらからも入れます😊
「遊読民_愛知(本・読書)」👌
0コメント