みなさん、こんにちは✨
遊読民_愛知運営リーダーのnamiです✨
課題図書読書会、6月18日に3回目、7月16日に4回目(最終回)が行われました📚
課題本はこちらです💁♀️
ブラム・ストーカー「ドラキュラ」🦇
「ドラキュラ」の名前は知っていても詳しい物語は知らない、という方も多いのではないでしょうか📚
「そうか!こういう風に「吸血鬼化」していくのか!」「吸血鬼を倒すにはこうするのか😮」などなど、実はよく知らなかったことを詳しく知ることができました✨
また、とてもドキドキハラハラゾクゾク🥶まさに「エンタメホラー」でした!!
また、現代の小説や漫画などに、「ドラキュラ」からヒントを得たものも多いし、「吸血鬼〇〇」「バンパイア…」などいまだに多くの書籍、映像化したものがあることも「ドラキュラ」のすごいところだな、とあらためて感じました📚
そもそも小説「ドラキュラ」は、発表されてから30年ほど経って映像化されたことで人気が出て有名になったそうで(作者の死後)、その後こうして現代でも誰もが知るキャラクターになったということは興味深いですね✨
さてさて、、、
次回の課題図書読書会の課題本は!!!
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」でーーーす!!!📚✨
全5巻を1か月に1巻ずつ読み進めます📚
1巻は300ページほどなので、今まで躊躇されていた方も、これを機に挑戦してみませんか?
まずは「遊読民」にぜひお越しください😆
オープンチャットはこちらからも入れます😊
「遊読民_愛知(本・読書)」👌
0コメント